「スマイルゼミ」小学生コースの特徴・メリット解説!口コミ・評判は?

MENU
  • TOP
  • メリットは?
  • お試しはできる?
  • 会費の割引情報
  • 特典・キャンペーン情報
トップページ > 「スマイルゼミ」小学生コースのメリットは?
【PR】

小学生コース「スマイルゼミ」タブレット教材のメリット徹底解説!

株式会社ジャストシステムが運営する、小学生向けのタブレット教材が小学生コース「スマイルゼミ」です。

 

2012年に他社に先駆けて、タブレット端末による通信教材をスタートさせたのが「スマイルゼミ」です。

 

 

私は小学校の娘のために、2019年から「スマイルゼミ」を受講しています。


 

 

娘が「スマイルゼミ」で学習するのを見ていて、私が感じた小学生コース「スマイルゼミ」のメリットは、以下の通りです。

 

「スマイルゼミ」のメリット

  • 一人で学習できる(※親のフォローも必要)
  • 子供のやる気を引き出す機能満載
  • タブレット端末1台で完結する
  • 「全国学力診断テスト」を受講できる

 

「スマイルゼミ」には全国学力診断テストがあったりと、他のタブレット教材にはない機能もあります。

 

実際にスマイルゼミを受講してみて、スマイルゼミの特徴や私が感じたメリット・デメリットを解説していきます。

スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ

※今なら資料請求だけで「ポケモン下敷き」がもらえます!3/28(金)まで
このページの目次
  • 小学生コース「スマイルゼミ」のメリットは?
    • 小学校低学年でも一人で学習ができる
    • 難しい場合はヒント、その場で答えがわかる
    • 子供やる気を引き出す
    • タブレット端末1台で完結する
    • 「全国学力診断テスト」を受講できる
  • 小学生コース「スマイルゼミ」口コミ・評判
  • 小学生コース「スマイルゼミ」の特徴紹介
    • 運営会社は「ジャストシステム」子供の個人情報も安心・安全
    • 小学生コース「スマイルゼミ」の月額料金・会費
    • 小学生コース「スマイルゼミ」で学べる教科
  • 【最後に】気になったら無料で資料請求!

小学生コース「スマイルゼミ」のメリットは?

小学生コース「スマイルゼミ」のメリット

 

私が考える「スマイルゼミ」を家庭学習に選ぶ理由、メリットは以下の通りです。

 

  • 低学年でも一人で学習ができる(※親のフォローは絶対に必要)
  • 難しい場合はヒント、その場で答えがわかる
  • 子供やる気を引き出す
  • タブレット端末1台で完結する
  • スマホで子供の学習を確認できる
  • 「全国学力診断テスト」を受講できる

 

小学校低学年でも一人で学習ができる

タブレット教材のスマイルゼミなら「きょうのミッション」「自動読み上げ&自動丸付け」機能があります。

 

「きょうのミッション」は取り組んでない講座を優先的に誘導してくれます。

 

そして「自動読み上げ&自動丸付け」機能があるので、一人で問題なく学習することができます。

 

難しい場合はヒント、その場で答えがわかる

タブレット端末だからこそ、難しい問題の時にはヒントを出してくれたり、間違っていた場合は、その場で訂正してくれます。

 

 

紙教材のように答え合わせをしなかったり、間違えっぱなしになることがありません。


 

子供やる気を引き出す

「スマイルゼミ」は子供が講座を終えると、いろいろなご褒美があります。

 

講座を終えるスターがもらえ、ゲームが楽しめる「アプリ」や、髪型や服装でいろいろカスタマイズできる「マイキャラ」を育てることができます。

 

 

とはいえ、子供は勉強が嫌いです。親のフォローは絶対に必要です。


 

私の娘は、たまに「スマイルゼミ」をやってくれない時もあります。毎日勉強しなくなったり、難しい問題にぶつかるとやる気をなくしたり・・・と、いろいろと問題は出てきます。

 

そんな時は、声をかけたり、一緒に勉強をやってあげたりしました。「スマイルゼミ」にはゲーム感感で二人で対戦できる教材もあります。

 

タブレット端末1台で完結する

毎月届く、紙の通信教材と違って「スマイルゼミ」はタブレット端末に教材が配信されます。

 

タブレット端末1台で完結するので、片付けも簡単です。

 

 

子供は散らかしっぱなしするので片付けが楽ちんです。


 

また過去の問題をもう一度やりたい場合も、すべてタブレット端末のデータとして記録されているので、簡単に振り返ることができます。

 

「全国学力診断テスト」を受講できる

「全国学力診断テスト」は、長期休みの3回のタイミングに合わせて実施される試験です。

 

タブレット教材なので、家で受講できて、その場で答えが分かります。テストにより教科ごとの学力到達度や苦手分野の確認ができます。

 

進研ゼミの「チャレンジタッチ」も同様に、「実力診断テスト」があります。

小学生コース「スマイルゼミ」口コミ・評判

ここまでは私が「スマイルゼミ」を実際に体験した経験からメリットを紹介しました。

 

私だけでは意見がかたよってしまうので、ツイッターで他の方の口コミ・評判も紹介します。

 

ツイッターで小学生コース「スマイルゼミ」の口コミを調べると、以下の意見が多かったです。

  • ペーパーレスで片付けが簡単
  • ゲーム感覚で楽しめる
  • 漢字検定を受けるようになった
  • 自分から進んで勉強をする
  • 夏休みの自由研究をサポートしてくれる

 

#スマイルゼミ 通信教育
タブレットが到着??

木曜の夜に申し込んで、
土曜の3時着。早いな。

小学3年の家庭勉強には
最適かなと。

??紙いらず、かさばらない
??ゲーム感覚で楽しめる
??内容が教科書に沿う
??即時丸つけ、反復練習

初日は熱中。弟はお絵かき。
この勉強が続くといいけど。 pic.twitter.com/utsBwb8waX

— ken46@仮想通貨ブログライフ??ド素人投資39才(社畜) (@ken46abeshi) July 6, 2019

 

娘、小学5年の漢字検定申し込み完了d=(^o^)=bスマイルゼミ受講2年目にして初です。

— Tyrol (@Tyrol55465660) April 18, 2019

 

口コミにもありましたが、小学生コース「スマイルゼミ」なら、夏休みの自由研究・読書感想文をサポートしてくれる機能があります。

 

詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

関連記事:夏休みの自由研究・読書感想文をサポート

 

スマイルゼミの申込はこちら↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ

※今なら資料請求だけで「ポケモン下敷き」がもらえます!3/28(金)まで

小学生コース「スマイルゼミ」の特徴紹介

小学生コース「スマイルゼミ」の特徴紹介

 

ここからは小学生コース「スマイルゼミ」の特徴や月額料金、学べる強化などを紹介しています。

 

運営会社は「ジャストシステム」子供の個人情報も安心・安全

「一太郎」や「ATOK」でもお馴染みにのジャストシステムが、タブレット教材「スマイルゼミ」を手掛けています。

 

実は「スマイルゼミ」を運営するジャストシステムは、小学校へのデジタル学習の導入に20年以上の実績があります。

 

運営会社 株式会社ジャストシステム
創立 1979年7月7日
資本金 101億4,651万円

 

デジタル学習20年以上のノウハウをもとに家庭教育に特化して2012年12月からスタートしたのが、タブレット端末で学ぶタブレット通信教材「スマイルゼミ」です。

 

「ジャストシステム」は2014年に東証一部に上場している企業です。プライシーポリシーもしっかりしていて、子供の個人情報保護の観点からも安心です。また突然サービスを終了することは少ないです。

 

 

一部上場企業は監査も入るので、子供の個人情報を預けても心配ありません。


小学生コース「スマイルゼミ」の月額料金・会費

小学生コース「スマイルゼミ」の月額料金・会費、お得な割引情報などについて解説します。他の教材と比べても、高いわけではありません。

 

学年別の会費、支払い方法は【毎月・6ヶ月・12ヶ月】

月額料金は学年別に以下の値段です。入会時は会費の他に専用タブレット代金が必要です。一括払いをすれば、月額料金が安くなるのでオススメです。

 

一括払いをすれば月額料金が安くなるので、他の教材と比べても高くはありません。他の教材との比較は以下の記事をご覧ください。

 

関連記事:小学生向けタブレット教材一覧

 

 

※2021年1月21日調査時点、税込価格です。半年・1年一括払いの料金は、月額に均等した時の料金です。

 

学年 毎月払い 6ヶ月一括払い 12ヶ月一括払い
1年生 4,268円 3,718円 3,278円
2年生 4,510円 3,960円 3,520円
3年生 5,170円 4,620円 4,180円
4年生 5,830円 5,280円 4,840円
5年生 6,710円 6,160円 5,720円
6年生 中学準備講座5,478円 6,710円 6,270円

 

※キャンペーンにより安くなりったり、始める時期により価格が違う場合があります。価格は必ず公式サイトをチェックしてください。

 

今すぐスマイルゼミの料金をチェックスマイルゼミ

 

 

会費は6ヶ月一括払い、12ヶ月一括払いで安くなります。また「スマイルゼミ」を長期利用するればするほど、継続割引もあります。

 

詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

関連記事:「スマイルゼミ」は長期利用で月額料金が安くなる

 

 

会費を一括払いで支払って途中で解約した場合、差額は返金されるので安心してください。


 

 

また「スマイルゼミ」には日割りがなく、月極になります。月の半ばに入会しても1ヶ月分の受講料が必要です。

 

※「スマイルゼミ」は申込み月の受講料が無料になるキャンペーンを実施することもあります。

 

関連記事:「スマイルゼミ」の会費は月極

 

支払い方法【クレジット・コンビニ払い、銀行振込】

「スマイルゼミ」の支払い方法は以下の方法から選べます。

 

  • クレジットカード払い
  • コンビニ払い
  • 銀行振り込み

 

「12ヶ月一括払い」の「クレジットカード払い」が会費が安くなり、クレジットカードのポイントも付いて一番お得になる支払い方法です。

 

スマイルゼミの「専用タブレット」代金

入会時に必要になるのが専用のタブレット端末です。会費と同様に一括払いを選ぶと安くなります。

 

毎月払い 一括払い※1
タブレット代金

11,760円(980円×12ヶ月)

9,980円

 

※1タブレット端末を一括払いするには、会費も一括払いで支払う必要があります。

 

タブレットは中学コースに上がっても、そのまま利用することができます。

 

 

タブレット代金も一括払いが一番安くなるのでオススメです。


 

ただし「スマイルゼミ」のタブレット端末の代金は1年以上の利用を前提に安く販売されています。

 

1年未満で「スマイルゼミ」を解約した場合、タブレット端末の料金を追加で請求されるので注意してください。

 

詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

関連記事:「スマイルゼミ」1年未満の解約・退会に関する注意点

 

スマイルゼミの申込はこちら↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ

※今なら資料請求だけで「ポケモン下敷き」がもらえます!3/28(金)まで

 

小学生コース「スマイルゼミ」で学べる教科

小学3年生以上になると「理科」「社会」が追加されて以下の教科、講座が学べます。小学2年生までは「理科」「社会」の講座はありません。

 

毎月、約40講座がタブレットに配信されます。

 

  • 国語
  • 算数
  • 英語
  • 理科
  • 社会
  • 英語プレミアム※追加料金
  • プログラミング
  • 漢検ドリル
  • 計算ドリル

 

講座内容は教科書に準拠

講座の内容は子供が通っている小学校に準拠しています。

 

子供が通っている小学校の教科書に合わせた講座が配信されるので、小学校の予習、復習、テストにも役立ちます。

 

公立小学校の場合は、学校を選ぶだけで教科書を自動的に選択できます。私立の場合は教科ごとに、使用している教科書を選ぶ必要があります。

 

英語も追加料金が必要ない

小学生コース「スマイルゼミ」には、英語も最初から講座に含まれています。

 

2020年度からは英語は5年生以上は正式科目、3年生以上は必修科目になります。低学年の1、2年生から学べるので、英語に慣れさせることができます。

 

「スマイルゼミ」で英語学習

 

そしてタブレット端末なので、すぐに英語の音声を聞くことが出来たり、子供の英語の発音をチェックすることができます。

 

 

タブレット端末の大きな特徴です!


 

また、英語をもっと学習したい場合は「英語プレミアム」を追加することができます。

 

さらに「英検対策」をしたい場合は、英検5級から2級の合格を目指すコースもあります。

 

「英語プレミアム」は12ヶ月一括払いで月額680円、「英検対策講座」は12ヶ月一括払いで月額2,980円が必要です。

 

プログラミングが学べる

2020年度から「プログラミング教育」が必修化されます。

 

「スマイルゼミ」でプログラミング学習

 

「スマイルゼミ」では英語と同様にプログラミングの講座も含まれています。

 

詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

関連記事:「スマイルゼミ」のプログラミング講座は新一年生から学べる

 

子供の学習記録はスマホ、Webで確認できる

「スマイルゼミ」子供の学習記録はスマホ、Webで確認できる

 

小学生コース「スマイルゼミ」はタブレット端末だからこそ、一人で楽しく学習できるのが大きな特徴です。

 

 

とはいえ、本当に学習しているのか気になるのが親心。「スマイルゼミ」にはたくさんの機能があります。


 

「みまもるトーク」

スマイルゼミの「みまもるトーク」機能

 

「みまもるトーク」は、その日の学習が終わったら「れんらくしてあそぶ」をタップすると、親のスマホに勉強した記録が送信されます。

 

また会話もできるので、親から子供に返信して、すぐに褒めることができます。

 

「みまもるトーク」はスマホアプリとしてリリースされているので、ダウンロードすれば利用可能です。

 

「みまもるネット」

パソコンやスマホから「みまもるネット」にアクセスすると、子供の学習記録を確認することができます。

 

学習に取り組んだ講座、時間や点数、間違い直しの状況など、学習記録を細かくチェック可能です。

 

内容が簡単すぎる場合は「発展クラス」を受講

小学生コース「スマイルゼミ」は、通常は「標準クラス」を受講することになります。

 

ただし自分の子供にとって「スマイルゼミ」が簡単すぎると思ったときは、「発展クラス」の受講しましょう。

 

発展クラスは、通常クラスに比べて1.5倍の量になります。また学校で習う範囲以上の文章読解力・論理的思考力・問題解決力を身につけることができます。

 

「スマイルゼミ」は自分の学年よりも一学年上の教材を先取り、飛び級することも可能ですが、オススメしません。

 

飛び級して、もし難しかった場合は再入会が必要になります。その場合はタブレット端末も買い直しになります。

 

発展クラスは、追加料金が必要です。小学3年生以上では月額1,100円プラス、12ヶ月一括払いの場合だとプラス900円です。

 

スマイルゼミの申込はこちら↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ

※今なら資料請求だけで「ポケモン下敷き」がもらえます!3/28(金)まで

【最後に】気になったら無料で資料請求!

「スマイルゼミ」が気になったら資料請求

 

タブレット端末に実際に触れてみたい場合は、「スマイルゼミ」では全国的に体験会が開催されています。

 

また全額返金保証もあるので、体験会に参加できない方はタブレット教材をお試し利用できます。

 

関連記事:「スマイルゼミ」のお試しは「体験会」「全額返金保証」

 

 

小学生コース「スマイルゼミ」が気になった方は、まずは資料請求をしましょう!

 

資料には等身大、実際の大きさのタブレット端末の資料も入っています。

 

 

資料で、どんな教材か実感できると思います!


≪前のページへ  次のページへ≫

スマイルゼミの資料請求は↓

\ 教材が分かる資料は無料です /

スマイルゼミ

※今なら資料請求だけで「ポケモン下敷き」がもらえます!3/28(金)まで

ポケモンファイルもらえる↓


会費の疑問

  • 一括払い・長期利用で料金割引
  • 会費は日割り?月極?

スマイルゼミ始める前の疑問

  • 「スマイルゼミ」小学生コースのメリットは?
  • 解約・退会時の注意点
  • タブレットのお試し利用は可能?
  • お得な入会特典・キャンペーンは?

その他の疑問

  • ネットに繋げなくても学習可能?
  • 「コアトレ」「みんトレ」とは?
  • プログラミングは学べる?
  • 夏休みの自由研究・読書感想文をサポート

他教材との比較

  • 「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」を比較
  • 「スマイルゼミ」と「Z会」を比較

管理人プロフィール

ゆかりアイコン

ご訪問ありがとうございます。

当サイトの管理人「ゆかり」です。 夫1人、娘1人の3人家族です。

娘の家庭学習のために、たくさんの教材を調べている中、タブレット端末で学習できる「スマイルゼミ」に興味を持ちました。

このサイトで小学生コース「スマイルゼミ」の疑問が解決できれば幸いです!

お問い合わせは以下よりお願いします。

メールはこちら

免責事項/プライバシーポリシー
「ゆかり」のプロフィール

今すぐ無料で資料請求!


資料請求はスマイルゼミ

このページの先頭へ戻る
サイトマップ
Copyright (C) 2025 小学生タブレット教材おすすめ比較【2025年】 | スマイルゼミ体験ブログAll Rights Reserved.